南大阪~和歌山に位置する企業を訪れ、経営者との対話や伝統産業の舞台裏を見学できる特別ツアー! 今回は、経営者と直接話し、事業承継の秘訣や持続可能な製造業の未来、さらに金融危機からのV字回復の秘話を聞くことができるプレミアムプランをご紹介!
2025.04.04【提案型営業方式】
金属加工業
金属部品の開発・加工においてお客様のニーズにお応えしています。長年培った精密加工技術は、曲げ、プレス、溶接、研磨、表面処理までワンストップで対応可能。高度な技術と長年蓄積したノウハウで、お客様のものづくりの課題・悩みを解決する提案型企業です。
ツアーの詳細
ツアーでは、社長自らが事業承継や新規事業についてお話しします。社長は大学卒業後、大手重工業会社で生産技術を学び、2007年に入社。2014年に前社長の急逝に伴い、32歳で社長に就任しました。
引継ぎもなく、ハンコの場所すら分からない状態からスタートし、莫大な借金を抱えながらも、アグレッシブに新規事業の開拓や未知の挑戦を続けてきました。その結果、10年間で非常に面白い会社に成長させることができました。
《料金》57,500円(税込)
《人数》2名~20名 ※20名まで上記料金で対応いたします。
《時間》約90分
《内容》工場見学、金属加工体験、社長講演
《申込受付》2週間前まで
ツアーを覗いてみよう!
見学ツアーの様子をご紹介します。
ツアーの流れは、以下の通りです。
社長からの講演(45分) ⇒ 工場見学(45分)
社長からの講演
まずは社長からの講演です。
引継ぎもなく、事業承継した社長がどのように会社を大きくしていったのか、その方法を学ぶことが出来ます。すべての業界のものづくりにチャレンジしている精神に触れましょう。


工場見学
ここからは、技術を見ていきましょう。
3つの行程(溶接、メッキがけ、パイプ曲げ)に分かれて、見学を進めていきます。

ネジやん
見学を始める前の注目ポイント!


「ネジやん」がたくさんいます。お気に入りのネジやんを見つけてください。


溶接体験
「ネジやん」は、ネジを溶接してできたキャラクター。
想像力を使って、自分で作ってみましょう。
スタッフが丁寧に教えるので、お子様から大人まで安心して体験できます。




メッキ加工
特殊な技術を使い、パイプを綺麗にするためのメッキをかけていきます。



パイプ曲げ
最後はパイプ曲げ体験。

実は、パイプを綺麗なカーブをつけて曲げるには、技術が必要です。
手で曲げようとすると、ポキっと折れてしまいます。
そこで、こちらの機械を使ってパイプを曲げていきます。



ドイツ、マレーシアなど、海外の団体を多く受け入れています。
海外からの視察もお気軽にお越しください。
※通訳の同行が必要です。

それぞれの行程で、フレンドリーなスタッフが丁寧にものづくりについて解説してくれます。
日本の製造業に携わっている職人達と触れ合うことのできる、レアな機会です。
ぜひ、お気軽にお越しください!
アクセス
電車:
南海本線「七道駅」
※難波より各駅停車で約15分
駅より徒歩5分
〒590-0905 大阪府堺市鉄砲町18番地
問い合わせ方法
1.下記フォームから、必要事項を記入し、お問合せください。
2.3営業日以内に "industrial.tourism@nankai.co.jp"からご連絡させていただきます。
空き日程のご相談から、ツアーの詳細情報まで、お気軽にお問合せください!