南大阪・和歌山には、ものづくりの現場が数多くあります。スタンダードプランでは、そんな企業を訪れ、見学することが可能です。関西国際空港からのアクセスも良好で、短時間でも充実した内容を楽しめるのが魅力。家族旅行にもおすすめのプランです。
2025.11.12-
目次
- 産業観光とは?
- スタンダードプランとは?
- こんな方におすすめ
- 見学エリアについて
- 【体験紹介】手ぬぐい作り
- 【体験紹介】高精度のコマづくりワークショップ
- 【体験紹介】日本茶
- 問い合わせ方法
- 次に読むべき記事はこちら
産業観光とは?
産業観光(Industrial Tourism)とは、地域の産業やものづくりの現場を観光資源として体験・学ぶ旅行スタイルです。工場見学や伝統工芸のワークショップ、農業・漁業体験などを通じて、製品が生まれる過程や職人の技術に触れられるのが魅力です。近年は観光庁や自治体も推進しており、刃物の鍛冶場や日本酒造の見学、地場産業の工房体験などが人気を集めています。
こうした体験は、訪問者に「知る・学ぶ・体験する」価値を提供し、地域の歴史や文化への理解を深めるだけでなく、旅の満足度を高める特別な時間になります。そこで、気軽に産業観光を楽しみたい方におすすめなのが「スタンダードプラン」です。
スタンダードプランとは?
日本のものづくりの舞台裏
日本が誇る職人の技が光る製品が生まれる場所、それが関西。伝統的な手工芸品から機械加工品まで、幅広いものづくりを体験できます。

メイドインジャパンブランドが作られる現場に潜入します。運が良ければ職人と話せるかも!?
こんな方におすすめ
✈️ 空港利用者・短時間滞在の方
関西空港到着後や出発前の空き時間を有効活用したい方
👨👩👧👦 家族で日本・大阪の文化を体験したい方
子どもと一緒に学びながら楽しめる観光を探している方
親子で日本の職人技に触れてみたい方
🎓 学生グループで学びのある旅をしたい方
学生グループで日本の産業やSDGsを学びたい方
大学・高校のゼミや研修旅行で、実践的な学びを得たい方
🧳 安心して参加できる、本格的な伝統産業体験を探している方
地元の人と交流できる旅を求めている方
🌱 サステナブルな観光に興味がある方
地域に根ざしたサステナブルな観光に関心がある方
📸 文化・写真好きの方
観光地ではない“リアルな日本”を体験したい方
日本の職人技や工場の風景を写真に収めたい方
見学エリアについて
ご紹介する視察エリアは、南大阪にあります。
関西国際空港と大阪の中心地である難波の間にあるので、大阪観光には魅力的なエリアです。
【体験紹介】手ぬぐい作り
堺の「和晒」

和晒は、大阪堺で400年以上続く伝統産業です。
「和ざらし」とは、木綿から不純物を取り除いて漂白した生地のことで、江戸初期から水量の豊富な石津川沿いで多く生産されてきました。大きな釜で生地を約28時間かけて炊き上げます。
綿本来の風合いを損なうことなく、優しい肌触りが特徴です。 洗うほどに風合いが柔らかくなるため寝具に最適で、優しく柔らかな肌触りが特徴です。
古くからガーゼやベビー肌着、おむつなどに使われている安心・安全な生地です。
ツアーの詳細
世界に1つだけのオリジナル手ぬぐいを作ってみませんか?
手ぬぐいの原反を三角に折りたたんでいく所からはじめます。染料を6色程度ご用意しておりますので、お好みの色から選んで、染めを体験していただきます。
当日お持ち帰りOK!お子様も大歓迎です!
弊社スタッフがしっかりと直接指導いたしますので、未経験の方もご安心ください。ご自分で実践して染め上がった手ぬぐいを手にする喜びを、是非体験して染めの楽しさに触れていただきたいと思っています。
《料金》
1名2,300円(税込)~
※コースにより、料金は異なります。
《人数》
1名~
《時間》
30~60分
《内容》
手ぬぐいの絞り染め体験
※体験コースから、追加1,300円/人で工場内をご案内いたします。
《申込受付》
2か月前まで
《詳しくはこちら↓》
-
【産業観光】400年続く堺和晒の町で、染物体験と職人の技に出会う!
2025.10.14
【体験紹介】高精度のコマづくりワークショップ
金属加工・会社について
お客様から日々多種多様なご要望をいただいております。
創業40年を超え、40年ものづくりのレシピを継承しながら、“ワンサイズフィット”の製品づくりで奥深いものづくりを日々追求しております。

一つ一つの製品に心を込めてお届けいたします。
ワークショップの詳細
金属を使って、日本の伝統的なおもちゃを自分の手で作ってみませんか?
この体験では、1/100ミリの精度に挑戦し、少しのズレも許されない高品質なコマを作ります。動いているのに静止しているように見える、そんな驚きのコマを自分で作り上げる楽しさを味わってください。あなたの手で作る、世界に一つだけの伝統的なおもちゃをぜひ体験してみましょう!

《料金》
2,300円
《人数》
1名~10名
《時間》
約60~90分
《内容》
工場見学、おもちゃ作り体験
《申込受付》
一週間前まで
《詳しくはこちら↓》
-
【産業観光】金属加工体験で1/100ミリの精密技術の世界を体感しよう!
2025.08.29
【体験紹介】日本茶
私たちが目指すお茶は「いつもおいしいお茶」
幕末の嘉永三年(1850年)、堺に創業したこちらの会社。170年以上にわたり、「お茶は人と人を繋ぐ」という信念のもと、「暮らしのお茶」として良質で新鮮、安心、安全でお求めやすいお茶を提供しています。また、お茶は健康に寄与するという考えから、深むし茶や烏龍茶などをいち早く独自に研究し、堺のみでなく全国のお客様に支持いただいております。

千利休の故郷・堺の創業170年超の老舗茶舗で、喫茶文化が花開いた地ならではの奥深いお茶の世界に触れていただきます。茶師たちが様々な産地の茶葉を目利きし、火入れ、合組するお茶の製造工程を、目の前でわかりやすくご案内し、茶葉を炒る体験の後、おいしい茶の淹れ方を学んでいただきます。その後、お茶の味わいを凝縮した茶粥ランチをご堪能いただきます。
体験の概要
《料金》
9,200円(名/税込)
《人数》
1~8名
《時間》
体験約90分+茶粥ランチ、デザート
《内容》
体験、茶粥ランチ、デザート
《申込受付》
1.木・金の開催は難しい場合がございます。ご希望の方はお早目にご相談ください。
2.確定までのお時間を頂戴いたします。ご了承のほどお願いいたします。
よくある質問
英語での説明はありますか?
日本語での説明となりますが、通訳を同行いただければ対応可能です。当社で通訳を手配することも可能ですので、お問い合わせフォームからご相談ください。
子ども連れでも参加できますか?
小学生以上であれば参加可能な施設が多く、家族旅行にもおすすめです。
写真撮影は可能ですか?
一部施設では制限があります。事前にご案内いたします。
問い合わせ方法
1.下記フォームから、必要事項を記入し、お問合せください。
2.3営業日以内に "industrial.tourism@nankai.co.jp"からご連絡させていただきます。
空き日程のご相談から、ツアーの詳細情報まで、お気軽にお問合せください!
次に読むべき記事はこちら
全体の概要を知りたい
-
関西空港からすぐ!南大阪・和歌山で体験するものづくりと経営研修【企業視察】
2025.11.14
経営者との対話に興味がある
-
【企業訪問一覧】関西空港からすぐ!経営者と語る日本の技術と理念を学ぶ産業観光
2025.11.13
具体的な予約方法を知りたい
-
【産業観光ガイド】南大阪・和歌山の企業視察&工場見学ツアー予約・アクセス情報
2025.11.10